本文へスキップ

配球論はバッテリーの能力向上を目的とした配球専門サイトです。

TEL.

1B-1S 互角

トップページ > カウント別配球 > 1B-1S 互角

スポンサードリンク


平行カウントとなった互角の状態 大きな分かれ道

1-1と言うカウントはストライク、ボールが同数の平行カウントと呼ばれている状態です。(2-2も同様に平行カウントと呼ばれています)
このカウントは、次にストライクとなれば投手有利、ボールとなれば打者有利となるいわゆるカウントの大きな分かれ道と言える状況です。

ストライクを取って追い込みたいバッテリー、追い込まれたくない打者。
そのため、このカウントはバッテリーにとっても、打者にとっても重要なカウントであり、後述するお互いの思惑がぶつかり合う互角の
カウントと言えます。

打者は打ってくる可能性が高い

1-1になったら、次にストライクを取られると1-2となり投手有利なカウントとなるため、打者はこのカウントではストライクゾーンに来る
球は打ちにくる可能性が非常に高いカウントです。
打者は追い込まれることを嫌がるため、見逃しをすることを避けたい心理が働きます。

打者が振ってくることをバッテリーは意識する必要があるでしょう。

甘くならないようにストライクゾーンへ

ここではバッテリーは打者が打ってくる可能性が高いことを意識し、当然コースが甘くならないようにストライクを投げる必要があります。
この場面でボールを要求することは非常に稀です。その理由は、2B-1Sになるということはいわゆるバッティングカウントであり、打者有利
かつ相手チームは戦術を仕掛けやすいカウントになるからです。

そのため、バッテリーはストライクゾーンを意識した配球を行っていく必要があります。

前の2球を活かそう

1-1になった2球はどの球種、コースで行ったかをしっかりと頭に入れておきましょう。ストライクになった球が甘ければ、次は少し厳しく
することで使用可能な球となります。ボールになった球が大きく外れていれば使用しにくく、際どいボールであれば次は使用できるかもしれ
ません。

相手打者も前の2球を基にストライクゾーンに来る球を打ってくる可能性が高いため、ここではコースを意識したストライクを投げ、1-2に
追い込むことを心掛けましょう。

スポンサードリンク

姉妹サイト
野球 守備フォーメーション
守備のポイント、ケース別フォーメー
ション、守備のセオリーを網羅!
守備力の底上げを!

バッティング/走塁の技術と攻撃の戦術
バッティングフォーム分解/テクニック、走塁の基本からテクニック、攻撃のセオリー、攻撃のための戦術など攻撃の全てを網羅。
効率良く得点を奪おう!

投手の技術
ピッチングフォーム、変化球の投げ方、フィールディングなど投手に必要なスキルを全て詰め込んだサイト
スポンサードリンク